へき地級地指定見直しに向けての取り組み

(2015/05/29)宗谷教組「へき地対策ニュース『てっぺん』NO.2~3、4・5紹介

(2015/05/29)「てっぺん」NO.5


○最新の「へき地」にまつわる情勢②

 ・ 1・2月の平均最低気温

 ・ 決められた「基準」のもとで、

   いかに「へき地性」を立証するか

   ……ということ

 

○今後の公的な動き


てっぺん005_20150529 「シミュレーション考察 ②」.pdf
PDFファイル 267.5 KB

(2015/05/29)「てっぺん」NO.4


○へき地対策連絡会が始動

 宗谷管内地教委連教育長部会・管内校長会など


○最新の「へき地」にまつわる情勢①

 ・ 稚内中央地区の無級地

    宗谷であるだけでへき地なのに?

 ・ ブロードバンド開通に伴う減点


○学習会の感想から

     ……枝幸支部での学習会の様子から


てっぺん004_20150529 「シミュレーション考察①」.pdf
PDFファイル 333.3 KB

(2015/05/15)「てっぺん」NO.3


○道教組が道教委に要求書提出

 ①へき地級地指定の見直し算定作業につい

  て………。

 ②教職員の働く環境・条件は、子どもの教育条件

  です。……。

 ③へき地校に働く教職員の切実な実態を受け止め

  ていただくため、……。


○都市近郊調整の取扱について


てっぺん003_20150515 「都市近郊調整」.pdf
PDFファイル 314.7 KB

(2015/05/14)「てっぺん」NO.2


○進む、教育関係者との会話。「へき対」再開の申

 し入れの大切さを痛感!


○支部学習会スタート

 ・参加された皆さんの感想から

  ……浜頓別・中頓別


てっぺん002_20150514 「懇談進む、学習会スタート」.pdf
PDFファイル 290.2 KB

(2015/04/30)へき地級地指定見直しに向けて、宗谷教組が「へき地対策ニュース『てっぺん』を出しました

 「へき地」の取り組みというのは、これまでおおむね6~7年ごとに級地指定の見直しが行われてきました。直近は、2009(平成21年)のことでした。このときには、20年ぶりとなる「基準」そのものの改訂と、それに伴う級地指定の見直しが行われました。

 この度、北海道人事委員会規則に「(へき地の)指定は、おおむね6年ごとに行うもの」とあることを根拠に、級地算定の見直しが行われることになりました。

………………………………………………

へき 地級地を守るたたかいは、宗谷の教職員が昔から大事にしてきたものひとつです。宗谷教組では、 個々にメールで連絡するだけでなく、管内で起こっている情勢などを確認 できるよう、『てっ ぺん 』というお便りの形式で、へき 地に関する情勢や、情報、そしてたたかいの到達などをお知らせ します。北海道のてっぺん宗谷から、へき 地の 問題を通して教育条件をより良くする運動を広めましょう 。

てっぺん001_20150430.pdf
PDFファイル 287.2 KB

訪 問 者

カウンター カウンター

道教組発行の学習資料      「GIGAスクール構想で私たちが考えること」の紹介

・1冊300円(手渡し)

・送料込みで1冊500円

・2冊以上の送料は要相談

⇒メールで注文

dokyoso@seagreen.ocn.ne.jp

⇒FAXで注文

FAX:011-742-1001

教職員の働き方の実態や意見要望の調査アンケート(無記名)をおこなっています。下の案内をクリックして、QRコードからアンケートフォームにいけます。ご参加ください。

子ども一人一人を大切にするため、少人数学級実現・特別支援学校の教室不足解消を       教育全国署名をごいっしょに!

教育全国署名 北海道版.pdf
PDFファイル 812.6 KB

道教組・組合づくりリーフレット……下の表紙をクリック

ブログ           組合づくりをみんなで考えたいから

「全北海道教職員組合【道

 教組】」の公式twitter

 ………QRコード………

全教共済 民主教育研究所
子どもの権利・教育・文化 子ども全国センター
教育子育て 九条の会
九条の会