2018年春~2018年夏の間の教育研究会/教育講座の案内などの案内を掲載しています。掲載希望の研究団体の方は、道教組にお知らせ下さい。
以下の案内を紹介します
○第53回自然科学教育研究全道大会阿寒大会
○「特別の教科 道徳」についての学び合い
(渡辺雅之講演&道徳科の授業づくり交流)集会
○第57回道民教合同研究さっぽろ集会
☆テーマ 自然の法則性を正しく豊かにとらえる楽
しい授業の創造
☆期 日 2018年7月28日(土)~30日(月)
☆場 所 阿寒町サイクリングターミナル
赤いベレー(釧路市阿寒町上阿寒23)
巡検先:足寄動物化石博物館
(足寄町郊南1丁目)
☆参加費 3500円
(会員3000円、保護者/学生1000円)
☆日 程 右の開催要項をクリックして確認を)
☆主 催 科学教育研究協議会道ブロック協議会
☆後 援 北海道教育委員会
……………………………………………………
☆宿泊希望者の申込みは、7月19日まで
連絡先⇒川原範之さん
(tel・faxとも01547-2-2825)
全北海道教職員組合・北海道子どもセンター共催で、夏の全道学習会を開催します。みなさんが学校現場で苦労してとりくんでいる「道徳」について講演で学び、その後、全道的交流で実践的に学び合いませんか。
今回、東京から渡辺雅之さんをお呼びすることができました。全教の教育のつどいでも共同研究者としてアドバイスをいただいています。
夏の1日、全道から札幌に集まり、集中的な学びを行いましょう。だれでも参加できますし、組
合員以外も大歓迎です。
・民主教育研究所 道徳部会研究委員
教育課程検討委員会 研究委員
・大東文化大 教育学科 准教授
・1982~2004年 埼玉県内で中学校教諭
・全生研(全国生活指導研究協議会)で研究委員など
・「道徳教育のベクトルを変える」「いじめ・レイシ
ズムをのりこえる『道徳』教育」「教育実践のた
めのパンフレット~先生が『先生』になるため
に」などの著書
→ここの案内ページに掲載希望の研究団体…個人の方は、
郵送・Fax・メールなどでお知らせください。