(2020/01/26)
(2021/01/22)
(2021/01/21)
⇒⇒⇒⇒これまでの更新案内は、
下の方にあります
全北海道教職員組合(道教組)は、公式twitterをつくりました。
QRコードからはいることが出来ます。QRコードにリンクを設定していますから、QRコードの上でクリックしても入れます
(2020/12/11)
(2020/11/17)
(2020/11/12)
(2020/09/02)
(2020/07/08)
全教は、文科省に置かれた「新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議」の「議論の整理」に関わり、書記長談話を出しました
(2020/07/07)
(2020/07/04)
「再開後1ヵ月の学校づくりを語ろう」by ZOOMミーティングを行いました
(2020/07/02)
「20人以下学級北海道アクション」が、北海道&道教委に、ネット署名を提出し、懇談・要請をしました
(2020/06/04)
(宗谷教組)宗谷の「先生」をつなぐ月刊誌[soya]vo.1,vol2を載せました
道教組news vol.571「コロナ問題に関するオンライン学習会外」を載せました
(2020/05/07)
「新型コロナウイルス感染症対策本部ニュース」№10・11・12を発信しています
(2020/04/28)
道教組短信改め「新型コロナウイルス感染症対策本部ニュース」№8・9を発信しています
(2020/04/21)
4月16日に宗谷情報「ミニ」第1号が出ました
(2020/04/20)
国連・子どもの権利委員会は、2020年4月8日に「新型コロナ感染症(COVID-19)に関する声明」を出しました
(2020/04/16)
(2020/04/14)
「ぜんくしろ しょき だより」20年度no.2 を載せました
(2020/04/07)
(2020/03/24)
(2020/03/17)
道労連が、2020by道労連「コロナウイルス問題 労働相談WEB」を立ち上げました。
(2020/03/12)
4月18日開催の「2020年教員採用試験対策学習交流会」案内ができました
(2020/03/09)
(2020/03/09)
道教組短信③「『非常勤職員を含む職員全体の働く場の確保』」について」を載せました
(2020/02/29)
(2020/02/28)
(2020/02/27)
道教組は、新型コロナウィルス感染症対策について、道教委に緊急要望書を提出しました
(2020/02/21)
2019年夏実施の「2020年度教員採用選考検査第1次」の問題と解答を、「道教組仲間のページ」に掲載しました。
(2020/02/18)
(2020/01/27)
文科省が、給特法改定に伴う指針を告示②
「在校している時間」は客観的な記録により 確実
に把握し、公文書として管理・保存する
(2020/01/26)
「止めよう!変形労働制」ニュースNO.51~53を載せました
○ №53 「上限ガイドライン」を「指針」に格上げ
○ №52 交渉で
「研修の精選」「授業時数確保」について質問
○ №51 定員・教育予算交渉で、
変形労働制についても質問
⇒「道教組仲間のページ」はパスワードが必要です。パスワードが変わりました。道教組及び各組合・連絡会に問い合わせてください。
…道教組:011-742-0101……
道教組twitterはこちらです→→↓
北海道子どもセンターは、子育て・教育に関わるどんな相談にも応じています。お一人で悩んでいる子どもさん、お父さん・お母さん、おじいちゃん・おばあちゃん、学校の先生方、地域のみなさんからのお電話をお待ちしています。
原発再稼働反対・原発ゼロにむけ、北海道庁北門付近で毎週金曜日夜18:00から開かれています。下図は、集会の案内です。